こんにちは!スタッフです!
週末は凄い雷雨でしたね。
私たちはギリギリ雨からは逃れられ
早朝、辻堂の「地引網漁」に参加してまいりました。
なかなか内陸に住んでいると体験しない方も多いと思うので
今回はその様子を紹介しようと思います。
そもそも「地引網漁」ってご存知ですか?
数時間前に沖合いに仕掛けた網の両端を浜辺で引き揚げて
漁獲する漁の手法の一つです。
主催の方がこれだけ沢山のお仲間を集めて
皆で一斉に引っ張りました!!
子どもも大人も必死に!
私もヘッピリになりながら引っ張ります!(^^)!
えい~!
しばらく引き続け…ようやく魚の入った網が見えてきました。
最後の網の取り扱いはプロの漁師さん達でないと出来ないのでお任せして…
この漁師さん達が、またカッコいいんです!
手際よく…さすがプロです。後姿もたくましい海の男達!!
さてさて網の中身は…シラスとほうぼう等の魚がちらほら…
エイまで入っていました(>o<)
顔みたいでかわいいです(^^)
こちらの地区の名産物でもあるシラスはたっぷり獲れました。
皆で手分けして洗います。
はじめは砂を落とす→大きなゴミを取り除く→小さなゴミを取り除く
と段階にわけて…
洗い終えたら
まずは生シラスの軍艦巻き!!
ん~!新鮮でとっても美味しい!!!(^^)!
続いて釜揚げっ!
じゃーん!!
…(-“-)なんということでしょう…
巻き方が、きたなくて全然美味しそうに見えませんね(ー_ー)!
ヘタ過ぎてすみません。(涙
でも!こちら見た目以上に、めちゃくちゃ美味しいんです!(>o<)
シラスの蒸し上げはホクホクで、たまらなく最高でした!
あっという間に皆のおなかの中に…(^^)!
凄い!こちらも華麗な職人技がカッコいいです!!
豊洲から魚屋さんがいらっしゃっていて
他の魚はプロの包丁さばきで頂くことも出来ました!!
獲りたての魚をその場で頂くって
なんて贅沢なんでしょうか。
海に感謝です。
皆で食べるので更に美味しく感じました(^^)
さて…二回目の網引きを待ちます。
カモメもシラスを狙いにやってきました(^^)
なんと!今回はアジとサバが大量に!!クロダイまで!(>v<)
大漁です!!!
一回目の網と二回目、三回目の獲れた魚の量が全然違うので
時間帯によって違うのですか?と
漁師さんに尋ねてみましたが
時間は関係ないそうで、魚の群れを捕らえるには
何度もチャレンジすることが重要なんだとおっしゃていました。
なんだか人生の教訓の様ですね。
素晴らしい体験をさせていただき
主催の方、ご協力いただきました皆様大変お世話になりました。
感謝申し上げます。
まだ、体験されてない方も、やりたくなったという方も
一回の網で10万円だそうです。
仲間を集めていざ!いかがでしょうか!(^^)!